建物が古く排水管から悪臭が充満する

JDF大阪ふくしま水道

ユニットバスの悪臭の原因と対策

ユニットバスで悪臭予防をするには、臭いの発生源を知ることから始まります。
下水のような臭いは排水口の内側からが大多数で排水トラップの汚れやぬめりが原因となっていることがほとんどです。
排水口を取り外しヘアーキャッチャーのゴミを取り除きましょう。排水トラップの取り外し可能な部品をすべて外して細かい部分は歯ブラシでこびりついている汚れを洗い落とします。この時に使う洗剤は、中性洗剤やセスキ水をつかって汚れを落とすことができます。
皮脂汚れの酸っぱい臭いも、セスキ水で解消します。セスキ水の作り方は、100円ショップなどで販売されているセスキ炭酸ソーダの粉末をスプレーボトルに小さじ1を入れて水をスプレーボトルに入れよく振ってから吹きかけて使います。ただし、セスキ水は、約2週間ぐらいしか効力を有しないこともありますので使い切りで考えたほうがいいでしょう。

使う時には、汚れに応じて10分~15分ほど置いてから洗い流します。
また、カビの臭いは換気扇からもします。換気扇内にホコリや汚れが付着していて水分が乾燥しきれないと湿気が残りカビ臭いが発生します。きれいに掃除をしてホコリや汚れを取り除くことでおさまります。自力でメンテナンスをすることが難しければ清掃業者に依頼しましょう。
換気が悪くなってきたり使用年数がかなり経っている場合には、十分な換気ができなくなっていることもありますので交換も必要かもしれません。また、追い焚き機能が装備されている給湯機は非常に便利ですが、掃除が行き届いていないと卵が腐ったような臭いに悩まされることもあります。追い炊き機能は浴槽に溜まっている水を吸い込んで温めて再び浴槽に戻す仕組みです。
浴槽の残り水に含まれる皮脂や垢が風呂釜に蓄積して悪臭発生をさせる原因ともなってしまいます。ホームセンターなどで風呂釜用の洗剤が販売されています。風呂釜の掃除も年に数回することで臭いの発生を十分に防ぐことができます。

修理受付
普段の生活でつい面倒になってしまって水廻りのお手入れをしていないと悪臭などが気になってくることがあります。臭いが気になって掃除しても簡単に解決できればいいのですがそうとも限りません。排水経路から臭ってくるときには最悪の場合排水配管の高圧洗浄で高額費用負担をすることにもなりかねません。また、毎日使われている蛇口やトイレなどの水道設備の水トラブルで誰にも相談できなく悩んでしまうこともあるので日ごろからのお手入れは確実にしておきたいことです。
当社では電話相談の応じていますのでお困りの水道修理で悩みがありましたらご相談下さい。弊社では、水道修理に随時対応でき電話相談にも応じています。詰まり・水漏れなどの水道修理だけでなく些細な水まわり補修から大規模な水道工事にもすべて対応することができます。各種メーカーの交換部品や製品も修理交換にも俊敏に応じ、お客様のご希望に合わせた施工をお手伝いいたします。

換気が不十分なユニットバスの悪臭対策

換気が不十分なユニットバスにおける悪臭対策には、以下のような方法があります:

1:換気扇の確認と清掃: ユニットバスには換気扇が備わっていますので、まずは換気扇の動作状況を確認しましょう。もし換気扇が埃やゴミで詰まっている場合は、清掃して適切な換気効果を得ることが重要です。
2:換気口の確保: ユニットバス内には換気口や排気口が設置されている場合があります。これらの通気口がブロックされていないか確認し、必要に応じて清掃や修理を行ってください。
3:風呂場の乾燥: ユニットバスの内部を乾燥させることも悪臭対策の一環です。入浴後や使用後には風呂場の壁や床を十分に拭き取り、湿気を抑えるようにしましょう。湿度が高い状態が続くと、カビや雑菌の繁殖が進み、悪臭の原因になります。
4:排水管の清掃: ユニットバスの排水管も定期的に清掃することが重要です。排水口にたまった髪の毛やゴミを取り除き、排水スムーズを確保しましょう。詰まりが起きると悪臭の原因になることがあります。
5:消臭剤の使用: ユニットバス内には消臭剤を使用することも有効です。消臭効果のある製品を選び、適切な場所に配置してください。ただし、消臭剤は一時的な対策であり、原因となる汚れや湿気をしっかりと管理することが重要です。

以上の対策を継続的に行うことで、換気が不十分なユニットバスにおける悪臭を軽減することができます。定期的な清掃とメンテナンスを心がけ、快適で衛生的なバスタイムを確保しましょう。


料金表