湿気を抑えることで悪臭やカビの増殖を防ぐ

JDF大阪ふくしま水道

お風呂場の換気方法

お風呂は浴室で換気をするためには、窓を開けて換気扇を回す方法だと考えられていることが一般的です。しかし、窓から入った冷気は、そのまま換気扇側に流れて行きますので、窓周辺の湿気しか取ることができないので結果的に換気が十分にできてないということになってきます。
そして、ドアも開けておくと湿気は脱衣所など洗面所側に湿気が流れていきます。つまり、換気扇の役割をしっかり果たせないことになるのです。
そこで有効な手段が下記です。

浴室で水が漏れてる キッチンの蛇口交換
お客様からの評価
初めて修理依頼をした 詰まりを解消しなかった修理

換気扇を有効活用する
お風呂場や浴室の換気をする場合には、窓とドアを閉めて密閉した空間で換気扇を回しましょう。換気扇は機密性の高い空間で使用されることを想定して設計されているものが大多数です。お風呂場や浴室に窓がある場合には、換気扇を回している間は、窓や扉を閉めておくことを推奨しています。
浴室の扉には「通気口」がついているので閉め切ったままでも問題ありません。浴室の扉を閉めたまま換気していても洗面所から流れ込んでくる空気は換気扇側に流れていきます。また、扉の下部にブラインドのような隙間がある場合には、開けたままにして扉を閉め換気しましょう。

換気扇の汚れやほこりは、換気の効率に大きく影響を与えます。換気扇をずっと回していると、ほこりや石鹸カスなど汚れも溜まります。そのままにしておくと、徐々に吸い込みが悪くなって換気の効率が下がってしまいますので、6ヶ月に1度はフィルターや周りの汚れを掃除をして換気扇を清潔な状態に保っていくことも大切なこととなってきます。
お風呂場や浴室の扉の通気口も定期的に掃除するようにしましょう。この部分も換気扇と同様で空気の通り道となる通風経路にあたりますので新鮮な空気を滞りなく通すために掃除をして湿気を防いでいくことが大切なこととなってきます。
排水管の詰まりを解消 帰宅したら詰まってた
大阪府の水道業者が修理解決
家にトイレが1カ所しかない


料金表
修理受付