詰まりや悪臭の原因を未然に防ぐ

大阪府の水道修理業者

排水口の構造とは

お風呂の排水口が汚れているので掃除する機会が多くあります。そこで、排水口の構造を理解しておく必要があるので掲載しておきます。嫌な臭いの原因が発生する箇所でもありますので排水口の構造をしっかり理解しておけば素早く対処できるようになることでしょう。
どこをどのようにきれいにすべきなのかをイメージし悪臭の原因となりやすい箇所の掃除がしやすくなります。
仮に、ユニットバスのケースですと、排水口は全部で2カ所あります。バスタブの内側の排水栓とユニットバス室内の排水口です。この2つは別々に排水管に通っているわけではなく、室内の排水口にバスタブの排水栓から排水されてくる排水管とつながいますので、室内の排水口の排水トラップと一体となっていてユニットバスから排水されていく形状になります。
排水口が詰まってしまうことは、排水口の中のどこかでつまりが起こっているということでもあります
考えられる箇所は下記です。
・浴槽
・浴室
・排水トラップ
・排水管
です。
詰まっている場所が排水経路上の奥に行くほど、排水詰まりを解消する難易度が高くなっていくからです。こんな状態でしたら、浴槽の排水栓やユニットバスなどの排水口がつまりを起こすだけでなく原因となっている箇所次第では、キッチン・トイレなども影響が出てくることがあります。

当社では排水詰まりなどの水トラブルを迅速に修理対応をすることができます。また電話無料相談も実施しておりますので何かお困りの点がありましたらご遠慮なく当社にお声掛けください。

ドラムトラップとワントラップの違いについて
排水口のトラップが2種類あります。ドラムトラップ型とワントラップ型がありますので以下でご説明しておきます。
ドラムトラップ型
排水口の目皿の下にドラムの形をした排水トラップがついているタイプのトラップで、水をたくさん溜めて排水管の空気の流入を防ぐ構造で排水トラップ内の水が蒸発しにくくなっています。
ワントラップ型
排水口の目皿の下にお椀の形をした被せものが付加されているのがこのタイプです。その外側に水が溜まるタイプです。目皿と被せものがネジで固定されている場合と、それぞれが個別になっている場合があります。洗浄しやすい形状なのですが水が蒸発しやすく臭いが気になる場合もあります。現在のユニットバスの排水口は、ほとんどがドラムトラップ型が用いられています。

浴室で多く用いられている排水とトラップの修理

浴室で一般的に使用される排水とトラップの修理について、いくつかのポイントをご紹介します。ただし、浴室の排水やトラップの構造や仕組みは異なる場合もありますので、具体的な状況に合わせて専門家に相談することをおすすめします。
排水口の詰まり: 浴室の排水口が詰まった場合、まずはプラグ(吸引カップ)を使用して詰まりを解消することを試してみてください。プラグを排水口に密着させ、数回ゆっくりと上下運動させることで詰まりが解消されることがあります。
トラップの清掃: 浴室のトラップには汚れや髪の毛などがたまりやすいことがあります。定期的にトラップを取り外して清掃することで、詰まりを予防することができます。トラップを取り外す前に水を十分に抜いておくことを忘れずに。
トラップの交換: トラップが劣化や破損している場合は、交換が必要となります。トラップの交換は専門的な作業であり、正しい取り扱いや取り外し方を知っている専門家に依頼することをおすすめします。
水漏れの修理: 浴室の排水やトラップから水漏れが発生している場合は、早急に修理する必要があります。水漏れは建物の損傷やカビの発生など、さまざまな問題を引き起こす可能性がありますので、専門家に相談し、適切な修理を行ってください。

重度のトラブルや専門知識が必要な修理作業に関しては、必ず専門の配管業者や修理業者に依頼することをおすすめします。安全かつ適切な修理を行うためには、専門家の知識と経験が必要です。

修理受付